
お知らせ
営業日・時間、席料を改定します
202009/26
宮崎市清武町船引にある子ども囲碁教室「囲碁センター天元」は、囲碁を始めたい子ども、強くなりたい子どもと一緒に囲碁を楽しみながら指導しています。
1
毎週日曜日午前9〜12時、子ども囲碁教室を開いています。初めての人も経験のある人たちも一緒に囲碁を楽しんでいます。最年少さんは5歳、最年長さんは80歳。入門教室でワイワイ賑やかに囲碁を楽しく学んでいます。保護者の方もお時間が許せば、ご一緒に学びませんか?家族で囲碁を楽しめるようになりますよ。
2
囲碁の基本的なルールはすぐに覚えられますから、その日のうちに碁石を置いて楽しむことができるようになります。
【基本的なルール】
・石は黒白交互に打つ
・線と線が交わった所(交点)に打つ
・打った石は動かせません
・最後に囲った地の多い方が勝ち
・相手の石を囲めば取れる
・取れた石は自分の点数になる
【特別なルール】
・打ってはいけないところがある
・コウ
3
子どもたちは、あっという間にルールを覚えて囲碁を楽しめるようになります。その成長スピードは大人には想像できないくらい早いです。「もっと強くなりたい!」という気持ちがあれば、どんどん教えて育てます。
4
平成28年度の少年少女囲碁大会にて、宮崎県代表として当囲碁教室からMitsuyaさん(中3)が出場しました。8月の全国大会(東京)で見事ベスト16位に入賞しました。今は、Mitsuyaさんに続け、と小学生の子どもたちが目の色を変えて囲碁に取り組んでいます。
平成29年4月のTOTOカップジュニア囲碁国際大会では、Aクラスで中2女子Reinaさん、無差別クラスで中1Mateiさんが優勝!7月に小倉で行われる本戦へ出場します。
平成29年6月の少年少女囲碁大会では、中学生の部でMateiさんが優勝、小学生の部でBiancaさんが準優勝。二人は8月の東京で開かれる全国大会へ参加します!
5
日曜日、お気軽にお子さんと一緒に立ち寄ってみてください。教室の中で実際にどんなことを学んでいるのかみていってくださいね。
6
お子さんのペースで囲碁を気軽に楽しんで欲しいです。毎週日曜日ゆっくりと学ぶのも良いですし、囲碁が楽しくなりはじめたら、土曜日の午前中に時間をとって指導したりもしています。他に習い事がなければ、週末には囲碁をたっぷりと楽しむこともできます。上達したら、午後から大人と一緒に囲碁を楽しむこともできるようになりますよ。
7
子どもたちの送迎だけでも良いですが、もしご興味がありましたら、子どもたちと一緒に囲碁を楽しみませんか?ルールを覚えて、最初は小さな碁盤から囲碁の基本的な楽しみ方を覚えます。そのうち、大きな碁盤で楽しめるようになりますよ。同じ時間帯が難しければ、平日の午後にも大人の初心者教室も開いておりますのでご相談ください。